知らないと危険?!ping送信する前にしていおきたいスパム防止対策!
[最終更新日]2013年11月12日
アクセスアップを少しでも効果的にってことでping設定をしてる人が多いのですが。
投稿内容を修正したりして、一日に何度も何度も投稿しなおしちゃうとそのたびにping送信されてしまうのだろうか。。
スパム扱いされないようにと「WordPress ping Optimizer」っていうプラグインを入れてみました。
pingの無駄な送信やエラーなどログが取れるのでぜひオススメしたいプラグインです。
使われていない無効なpingも発見できそうですね。
私の使っているPing送信一覧がこちら
まだエラーになっていないので有効なはずです。
登録しないと有効にならないものもあるかもね。使えないのは随時削除していきます。
コピペでもして使ってやってください。(自己責任でねw)
1 | https: //rpc.pingomatic.com/ |
2 | https: //blog.goo.ne.jp/XMLRPC |
3 | https: //blog.with2.net/ping.php/ |
4 | https: //blogsearch.google.co.jp/ping/RPC2 |
5 | https: //blogsearch.google.com/ping/RPC2 |
6 | https: //hamham.info/blog/xmlrpc/ |
7 | https: //ping.bloggers.jp/rpc/ |
8 | https: //ping.blogranking.net/ |
9 | https: //ping.cocolog-nifty.com/xmlrpc |
10 | https: //ping.exblog.jp/xmlrpc |
11 | https: //ping.fc2.com/ |
12 | https: //ping.feedburner.com |
13 | https: //ping.freeblogranking.com/xmlrpc/ |
14 | https: //ping.rootblog.com/rpc.php |
15 | https: //ping.rss.drecom.jp/ |
16 | https: //ping.sitecms.net |
17 | https: //pingoo.jp/ping/ |
18 | https: //ranking.kuruten.jp/ping |
19 | https: //rpc.blogrolling.com/pinger/ |
20 | https: //rpc.pingomatic.com/ |
21 | https: //rpc.weblogs.com/RPC2 |
22 | https: //serenebach.net/rep.cgi |
23 | https: //taichistereo.net/xmlrpc/ |
24 | https: //www.bloglines.com/ping |
25 | https: //www.i-learn.jp/ping/ |
26 | https: //xping.pubsub.com/ping/ |
27 | https: //api.my.yahoo.co.jp/RPC2 |